h-tg2’s diary

日々の雑感、投資、アートなど色々

備忘録(20160802閣議決定内容)

8月2日、「未来への投資を実現する経済対策」が閣議決定されました。

http://www5.cao.go.jp/keizai1/keizaitaisaku/20160802_taisaku.pdf

 

ざっと見、うーん、、攻めというより守りの経済対策だろうか。。。。

そして主に誰を守っているのだろうか。。。

+先月28日の日銀会見にも影響されてか、ドル円をはじめクロス円で下げ。

ショートされるのも何かうなずけてしまいます。。

 

以下金融政策で気になる点を抜粋、備忘録的に記載。

(3)社会全体の所得と消費の底上げ

分散投資を通じた国民の安定的な資産形成の促進 家計の「貯蓄から資産形成へ」という流れを政策的に後押しすべ く、少額からの積立・分散投資の促進のための NISA の改善・普及 や、金融機関における顧客本位の行動の徹底等を進める。

 (3)の課題に対しNISAなんてやるよりも、キャピタルゲイン税をゼロにする方がよっぽど効果があると思います。

P13

Ⅲ.英国の EU 離脱に伴う不安定性などのリスクへの 対応並びに中小企業・小規模事業者及び地方の支援

(1)中小企業・小規模事業者向けの資金繰り支援

国際協力銀行JBIC)の海外展開支援融資ファシリティの活用等 による海外展開支援を図る。

 JBICの融資条件を以下添付しておきます。

標準的融資条件 | JBIC 国際協力銀行

p20

Ⅴ.成長と分配の好循環を強化するための構造改革等 の推進

(3)金融政策 日本銀行には、経済・物価情勢を踏まえつつ、2%の物価安定目標 を実現することを期待する。

 日銀に対して、2%の物価安定目標を実現させよと!?すごいですね。

p22-23

第3章 各項目の主な具体的措置 Ⅰ.一億総活躍社会の実現の加速

(3)社会全体の所得と消費の底上げ

・少額からの積立・分散投資の促進のための NISA の更なる改善・ 普及(金融庁

 ・投資初心者を主な対象とした実践的な投資教育の促進(金融庁

・個人型確定拠出年金の普及促進(厚生労働省金融庁

金融商品の組成・運用・販売の全ての場面において、金融機関が 「顧客の最善の利益を考えて行動すべき」という原則(フィデュ ーシャリー・デューティー)の確立及び金融商品の販売手数料等 の開示の促進(金融庁

・資産保有者による運用機関への関与を通じたコーポレートガバ ナンス改革(金融庁

 p23-28

Ⅱ.21 世紀型のインフラ整備

(1)外国人観光客 4000 万人時代に向けたインフラ整備

・鉄道駅のバリアフリー化等(日本政策投資銀行への支援を通じた 24 取組を含む)(国土交通省財務省

(4)インフラなどの海外展開支援 ・国際協力銀行JBIC)を通じた日本企業の海外インフラ展開支援 (財務省

国際協力機構(JICA)を通じた日本企業の海外インフラ展開支援 (財務省

(5)生産性向上へ向けた取組の加速

・FinTechの動きに係る環境整備と国際的なネットワークの形成等 (金融庁

・東京国際金融センター構想の推進(金融庁

Fintechについては早急に対応してほしいですね。

 

p28-31

Ⅲ.英国の EU 離脱に伴う不安定性などのリスクへの 対応並びに中小企業・小規模事業者及び地方の支援 (1)中小企業・小規模事業者向けの資金繰り支援

・日本政策金融公庫等による中小企業・小規模事業者の資金繰り支 援、海外展開支援(財務省厚生労働省経済産業省

(2)中小企業・小規模事業者の経営力強化・生産性向上支 援

・「ローカルベンチマーク」の活用(金融庁経済産業省

・官民の金融関係機関による債権放棄等の促進(金融庁財務省経済産業省総務省

・地域金融機能の強化(金融庁) ・地域経済活性化支援機構等の活用の促進(内閣府金融庁

(4)リスクへの対応

・金融機能強化法に基づく資本増強制度や銀行等保有株式取得機 構による株式等の買取制度等の期限の延長(金融庁財務省

・EU 離脱後の日 EU・日英関係に係る情報収集・分析(外務省)

・官民の金融関係機関による債権放棄等の促進(金融庁財務省経済産業省総務省

ってのが何かコワイ。

 

p31-32

 Ⅳ.熊本地震東日本大震災からの復興や安全・安心、 防災対応の強化 (1)熊本地震からの復旧・復興

・自然災害による被災者の債務整理支援等(金融庁

 東日本大震災の復興の際、事業主にお金を貸すことはできても、個人に対してお金を貸すところが全然なかった(銀行も勿論・・・)ことで復興が遅れたということもあるらしく、これは良いかと思います。

 

以上